2012年04月12日
2012 春の四国遠征(2日目)
順調に予定通りのコースを辿った初日!
四国の道は思っていたより混雑も無く…。
イメージどおりに距離を稼ぐことができる。
今日からは平日。どこに遊びに行こうかな~。
2日目も安全運転で行ってきま~す!
四国の道は思っていたより混雑も無く…。
イメージどおりに距離を稼ぐことができる。
今日からは平日。どこに遊びに行こうかな~。
2日目も安全運転で行ってきま~す!

おはようございます。

青空で始まった2日目!
予定通り…。完全に寝坊しました。(笑) 起きたの9時過ぎ^^;
まぁ昨日はいっぱい走ったからね。
とりあえず恒例のキャンプ場紹介を簡単に。

甫喜ヶ峰森林公園キャンプ場
高知県香美市にあります甫喜ヶ峰森林公園内にあるキャンプ場。
電話一本で素敵なキャンプ場を無料で利用することができます!

受付はコチラの県立森林学習展示館で行います。
kandi家は到着遅くなった為、電話連絡だけでしたけど。
その際、サービスは何もありませんなんて言われてましたが…。


立派なトイレは洋式ありで、水しか出ませんが何とシャワー付き!
必要十分な炊事場は2箇所あったかな?

サイトは芝生のフリーサイト。
車両乗入れは荷降ろしのみ可で駐車場あり。


奥にはこんなログハウスや、デッキサイトもありました。
しかしコレで無料とは…。
もう全てがサービスでしょ!
いやぁホント…。
ウチの近くにあったらなぁ…。(笑)
っさ!すっかり寝坊しちゃいましたからね!
チャチャっと撤収して移動開始しますかぁ~。
四国遠征2日目。最初に向ったのはコチラです。

桂浜
坂本龍馬像で有名な桂浜。やっぱり龍馬像は見ておかないとね!
水族館や土佐闘犬センターもあって、一日楽しめそうな場所です。

う~ん!綺麗な砂浜!
はだしで歩くと気持ちいい~!

子供達はやっぱりこう言う遊びが好きですね!
遠征キャンプは車の移動が多いので尚更かな。^^;

kandi:「おーい!そろそろ行くぞ~。」
子供達:「えぇ~!やだぁ~!もうちょっと~!」
っま!いっか!(笑)
砂浜でしばらく遊んだあとは高台に移動。

坂本龍馬像
像の高さは5.3m、台座を含めた総高は13.5mもあるそうです。
長崎の龍馬像とは別人の様ですが、コチラの方が見慣れた感じかな?

平日なので龍馬像の前はガラガラ…。
っと思っていたらツアーの団体さんが…。 ふうぅ~。あぶねぇ~。(笑)


そして子供達は土佐藩名物アイスクリン
秋田のババヘラを思い出しました。(笑)
ちなみにコチラは土佐闘犬センターと桂浜水族館。


時間の関係で今回はパス。
残念ですが次の機会と言うことで…。 次って何時だ?(爆)
あっ。そうそう。高知県はすっかり春。

関東より一足先に桜を楽しむことが出来ました。
桂浜をあとにして気持ち良い海岸線をドライブ!

そして高知市中心部へ…。
路面電車って旅してるって実感する。

すれ違う度に違う色の路面電車。
あっ!今度はアンパンマン電車だ~!

しかし凄いね!
上空は路面電車の電線でクモの巣みたい。(笑)
そうそう!案内看板に良く出てくる「はりまや橋」…。

ん?もしかしてアレか?
駐車場探す?まいっか!(爆)

お腹が空いたので高知城も車中から。^^;
こんな感じに高知市内を走って目的地に到着です。

ひろめ市場
今日のお昼はコチラで頂きます!
昨晩のスーパーカツオ刺巡りは全滅でしたからね。(爆)
ちょうどお昼時だったからでしょうか?

市場内はお昼を探す沢山の人で賑わっていました!
その中でも特に賑わっていたのがコチラのお店です。

一本釣り藁焼きたたき 明神丸
ウフフッ…。昨晩は食べないで正解だったかな。(笑)
さっそく我が家も鰹のたたきを待つ列に並びます。
すると並んでるすぐ脇でちょっとしたアトラクション!

うあっちぃ~!!ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ ウソです。(爆)
いやぁ~。ビックリしましたよ!
だってこんなに炎が上がるとは思ってませんでしたから。(爆)


お次はメニューを見て…。
何にしようかなぁ~。何にしようかなぁ~。
決ぃ~めたぁ~!!!(笑)


まずはタレたたき定食
我が家はタレしか食べたことが無いので違いをね!


そして塩たたき定食
初めての塩たたき!もちろんコレは行っとかなきゃね!


それとコレもお初の鰹のハランボ
とうつぼの天ぷら
はい。どれもコレも…。
旨し!!!ヽ(*´∀`)ノキャッホーイ!!
ほんのり藁の香りを感じる鰹のたたき!
タレはもちろん旨いのですが、塩のその旨さにビックリ!

鰹のハランボも脂がのっていてまた旨い!
うつぼの天ぷらは…。
んっ?これは意外と普通だったかな。(笑) 淡泊な味でした。^^;
今度自宅で鰹のたたき食べるときは塩で食べてみよ~っと!
フウゥ…。念願の鰹のたたきに全員大満足!
お腹一杯だけど、また来るぞ~って思いながら、ひろめ市場を後にします。
ココからは時間短縮の為、高速をつかって移動です。
中土佐ICを下りまして…。四万十町に入った辺りでしょうか?
「塩けんぴ」の看板が目に入り、ちょっと寄ってみる事にします。

水車亭
芋けんぴはモチロン知ってましたが塩けんぴは初めて。
ただの塩味でしょ!なんて思ってましたが食べたら旨い!
さつま芋の甘さと塩の感じが絶妙なバランス!


これには子供達が大ハマリ。(笑)
正直、微妙な味だったら試食だけと思ってましたが…。
しっかりお買い上げしちゃいました!(爆) コレ!オススメです!
この後は暗くなるまで四万十川沿いをドライブ!

岩間沈下橋
無数にある沈下橋の中ではCMやポスターなどで使われる有名な沈下橋かな?
とりあえず始めての沈下橋なので有名な場所を最初に選びました。(笑)

フフフッ!沈下橋とプリウスα君と水辺で遊ぶ子供達と嫁!
こんな感じの写真が撮りたかったんだよね~!


今度は橋の上で走りっこ!そしてポーズ!
んっ?おいおい!それ以上端っこに近づくと…。

今日もフワフワしちゃうよ…。(爆)
その後もたくさんの沈下橋を眺めながら…。

四万十川沿いを進みます!
う~ん!沈下橋とプリウスα君!


残念ながら曇り空ではありますが…。
結構お気に入りの2枚です!
えぇ…。完全に自己満足(笑)
っさ!そろそろキャンプ場を探さねば…。
しかし気になるのは明日の天気…。
朝からほぼ100%の雨予報…。
しかも春の嵐ときたもんだ…。
キャンプ場を視察するもやっぱり迷う…。
今晩は車中泊にするかなぁ…。
そうと決まればチョイと腹ごしらえして…。

ひろめ市場で買っておいた焼きさば姿寿司
ボリューム満点で旨い!
今日は温泉に入りますよ~。

四万十温泉平和の湯!
やっぱり良いね!温泉は! 昨日入ってないしね^^;
そして再び車を走らせ…。
コンビニでおつまみ調達…。

今晩はココで仮眠するか…。
おつまみに
を一本飲んで…。
明日に備えて寝ることにします…。
四国遠征2日目の移動距離は281km!
明日は雨かぁ…。
予定悩むなぁ…。
っま!起きてから考えるとするか。(笑)
おやすみなさ~い
つづく


青空で始まった2日目!
予定通り…。完全に寝坊しました。(笑) 起きたの9時過ぎ^^;
まぁ昨日はいっぱい走ったからね。
とりあえず恒例のキャンプ場紹介を簡単に。

甫喜ヶ峰森林公園キャンプ場
高知県香美市にあります甫喜ヶ峰森林公園内にあるキャンプ場。
電話一本で素敵なキャンプ場を無料で利用することができます!

受付はコチラの県立森林学習展示館で行います。
kandi家は到着遅くなった為、電話連絡だけでしたけど。

その際、サービスは何もありませんなんて言われてましたが…。


立派なトイレは洋式ありで、水しか出ませんが何とシャワー付き!
必要十分な炊事場は2箇所あったかな?

サイトは芝生のフリーサイト。
車両乗入れは荷降ろしのみ可で駐車場あり。


奥にはこんなログハウスや、デッキサイトもありました。
しかしコレで無料とは…。
もう全てがサービスでしょ!

いやぁホント…。
ウチの近くにあったらなぁ…。(笑)
っさ!すっかり寝坊しちゃいましたからね!
チャチャっと撤収して移動開始しますかぁ~。

四国遠征2日目。最初に向ったのはコチラです。

桂浜
坂本龍馬像で有名な桂浜。やっぱり龍馬像は見ておかないとね!
水族館や土佐闘犬センターもあって、一日楽しめそうな場所です。

う~ん!綺麗な砂浜!
はだしで歩くと気持ちいい~!


子供達はやっぱりこう言う遊びが好きですね!
遠征キャンプは車の移動が多いので尚更かな。^^;

kandi:「おーい!そろそろ行くぞ~。」
子供達:「えぇ~!やだぁ~!もうちょっと~!」
っま!いっか!(笑)
砂浜でしばらく遊んだあとは高台に移動。


坂本龍馬像
像の高さは5.3m、台座を含めた総高は13.5mもあるそうです。
長崎の龍馬像とは別人の様ですが、コチラの方が見慣れた感じかな?

平日なので龍馬像の前はガラガラ…。
っと思っていたらツアーの団体さんが…。 ふうぅ~。あぶねぇ~。(笑)


そして子供達は土佐藩名物アイスクリン

秋田のババヘラを思い出しました。(笑)
ちなみにコチラは土佐闘犬センターと桂浜水族館。


時間の関係で今回はパス。
残念ですが次の機会と言うことで…。 次って何時だ?(爆)
あっ。そうそう。高知県はすっかり春。

関東より一足先に桜を楽しむことが出来ました。

桂浜をあとにして気持ち良い海岸線をドライブ!


そして高知市中心部へ…。
路面電車って旅してるって実感する。

すれ違う度に違う色の路面電車。
あっ!今度はアンパンマン電車だ~!


しかし凄いね!
上空は路面電車の電線でクモの巣みたい。(笑)
そうそう!案内看板に良く出てくる「はりまや橋」…。

ん?もしかしてアレか?
駐車場探す?まいっか!(爆)

お腹が空いたので高知城も車中から。^^;
こんな感じに高知市内を走って目的地に到着です。

ひろめ市場
今日のお昼はコチラで頂きます!
昨晩のスーパーカツオ刺巡りは全滅でしたからね。(爆)
ちょうどお昼時だったからでしょうか?

市場内はお昼を探す沢山の人で賑わっていました!
その中でも特に賑わっていたのがコチラのお店です。

一本釣り藁焼きたたき 明神丸
ウフフッ…。昨晩は食べないで正解だったかな。(笑)
さっそく我が家も鰹のたたきを待つ列に並びます。
すると並んでるすぐ脇でちょっとしたアトラクション!

うあっちぃ~!!ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ ウソです。(爆)
いやぁ~。ビックリしましたよ!

だってこんなに炎が上がるとは思ってませんでしたから。(爆)


お次はメニューを見て…。
何にしようかなぁ~。何にしようかなぁ~。
決ぃ~めたぁ~!!!(笑)


まずはタレたたき定食

我が家はタレしか食べたことが無いので違いをね!


そして塩たたき定食

初めての塩たたき!もちろんコレは行っとかなきゃね!


それとコレもお初の鰹のハランボ


はい。どれもコレも…。
旨し!!!ヽ(*´∀`)ノキャッホーイ!!
ほんのり藁の香りを感じる鰹のたたき!
タレはもちろん旨いのですが、塩のその旨さにビックリ!


鰹のハランボも脂がのっていてまた旨い!
うつぼの天ぷらは…。
んっ?これは意外と普通だったかな。(笑) 淡泊な味でした。^^;
今度自宅で鰹のたたき食べるときは塩で食べてみよ~っと!

フウゥ…。念願の鰹のたたきに全員大満足!
お腹一杯だけど、また来るぞ~って思いながら、ひろめ市場を後にします。
ココからは時間短縮の為、高速をつかって移動です。

中土佐ICを下りまして…。四万十町に入った辺りでしょうか?
「塩けんぴ」の看板が目に入り、ちょっと寄ってみる事にします。

水車亭
芋けんぴはモチロン知ってましたが塩けんぴは初めて。
ただの塩味でしょ!なんて思ってましたが食べたら旨い!

さつま芋の甘さと塩の感じが絶妙なバランス!


これには子供達が大ハマリ。(笑)
正直、微妙な味だったら試食だけと思ってましたが…。
しっかりお買い上げしちゃいました!(爆) コレ!オススメです!
この後は暗くなるまで四万十川沿いをドライブ!


岩間沈下橋
無数にある沈下橋の中ではCMやポスターなどで使われる有名な沈下橋かな?
とりあえず始めての沈下橋なので有名な場所を最初に選びました。(笑)

フフフッ!沈下橋とプリウスα君と水辺で遊ぶ子供達と嫁!
こんな感じの写真が撮りたかったんだよね~!



今度は橋の上で走りっこ!そしてポーズ!
んっ?おいおい!それ以上端っこに近づくと…。

今日もフワフワしちゃうよ…。(爆)
その後もたくさんの沈下橋を眺めながら…。

四万十川沿いを進みます!

う~ん!沈下橋とプリウスα君!


残念ながら曇り空ではありますが…。
結構お気に入りの2枚です!

っさ!そろそろキャンプ場を探さねば…。
しかし気になるのは明日の天気…。
朝からほぼ100%の雨予報…。
しかも春の嵐ときたもんだ…。

キャンプ場を視察するもやっぱり迷う…。
今晩は車中泊にするかなぁ…。
そうと決まればチョイと腹ごしらえして…。

ひろめ市場で買っておいた焼きさば姿寿司

ボリューム満点で旨い!

今日は温泉に入りますよ~。

四万十温泉平和の湯!
やっぱり良いね!温泉は! 昨日入ってないしね^^;
そして再び車を走らせ…。
コンビニでおつまみ調達…。

今晩はココで仮眠するか…。
おつまみに

明日に備えて寝ることにします…。
四国遠征2日目の移動距離は281km!
明日は雨かぁ…。
予定悩むなぁ…。
っま!起きてから考えるとするか。(笑)
おやすみなさ~い

つづく
Posted by kandi at 18:59│Comments(4)
│2012 春の四国遠征
この記事へのコメント
こんにちは~
四国レポ すっごく楽しいです♪
写真 いいですね♪
懐かし~ & 行っておけばよかった・・・という思いが・・
そうそう 四万十川!
うちの子は 途中 川で泳いでたような・・(夏・・だったからね ^^;)
続き ワクワクしながら 待ってます♪
四国レポ すっごく楽しいです♪
写真 いいですね♪
懐かし~ & 行っておけばよかった・・・という思いが・・
そうそう 四万十川!
うちの子は 途中 川で泳いでたような・・(夏・・だったからね ^^;)
続き ワクワクしながら 待ってます♪
Posted by magaのて at 2012年04月13日 10:35
こんにちは~
四国レポ~いいkandi~ですね~(^^♪
ちょっと・・・・ひろめ(広目)の市場~気になる~!(^^)!
ここで、塩カツオだったんですね~
・・・・フワフワってなんでするんですかねぇ~
自分も仕事で、高い所に行く機会が多いんですけど
必ずフワフワしちゃいます~
おんなにゃ~わかんね~だろうなぁ~^_^;
四国レポ~いいkandi~ですね~(^^♪
ちょっと・・・・ひろめ(広目)の市場~気になる~!(^^)!
ここで、塩カツオだったんですね~
・・・・フワフワってなんでするんですかねぇ~
自分も仕事で、高い所に行く機会が多いんですけど
必ずフワフワしちゃいます~
おんなにゃ~わかんね~だろうなぁ~^_^;
Posted by gasman
at 2012年04月13日 16:14

>magaのてさん
レポ楽しんで頂き有難う御座います。
写真いいですか?うれぴぃ~!(笑)
四万十川は、もし夏だったら…。
我が家の子供達も絶対に飛び込んでましたね!
続きは少々お待ちを~。^^v
レポ楽しんで頂き有難う御座います。
写真いいですか?うれぴぃ~!(笑)
四万十川は、もし夏だったら…。
我が家の子供達も絶対に飛び込んでましたね!
続きは少々お待ちを~。^^v
Posted by kandi at 2012年04月13日 23:02
>gasmanさん
ひろめ市場気になりますか~?
ココ楽しい場所ですね。昼間から飲みたくなります。(笑)
そうそう!ここで塩カツオだったんです!
うっかりこの後なにもつけずに食べちゃいました。^^;
何なんでしょうかねぇ~。あのフワフワ。
やっぱり男限定なんですかねぇ!フワフワ感!
けどそんなに嫌じゃなかったりします。(爆)
ひろめ市場気になりますか~?
ココ楽しい場所ですね。昼間から飲みたくなります。(笑)
そうそう!ここで塩カツオだったんです!
うっかりこの後なにもつけずに食べちゃいました。^^;
何なんでしょうかねぇ~。あのフワフワ。
やっぱり男限定なんですかねぇ!フワフワ感!
けどそんなに嫌じゃなかったりします。(爆)
Posted by kandi at 2012年04月13日 23:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。