豚軟骨のさっぱり煮!
今日はkandi家定番の豚軟骨さっぱり煮の紹介です!
豚軟骨は非常に安く手に入る上に、あのコリッ!トロッ!っと言った食感がたまらない、
kandi家では子供にも大人気のメニューとなっております!
ちなみにキャンプ場ではまだ作ったことはありません…。
なぜなら自宅では圧力鍋を使ってしまうからです(笑)
まずこちらが使用した材料です。
今回は目安ですが分量をちゃんと量ってみました^^;
《主材料》
豚軟骨(センターリブ)…600g
大根…1/2本
《調味料他》
醤油…大さじ3
砂糖…小さじ2
酢…大さじ2
だしの素…大さじ1
焼酎…500cc
水…150cc
ネギの切端…あれば一本
ショウガ…2片
ニンニク…2片
今回は大根も一緒に煮込んでみました!
それでは早速調理を開始します。
こちら主役の
豚軟骨です!
その他材料はこんな感じ。
大根も皮を剥いてお好きな大きさにカットしておきます。
1.圧力鍋に豚軟骨、大根、ネギ、ショウガ、ニンニクを入れます。
ショウガとニンニクは包丁で叩いてから入れましょう。(なんとなくエキスが出そうなので)
そして焼酎を500cc入れます。今回ひたひたまで足りなかったので水を150cc追加しました。
醤油大さじ2とだしの素大さじ1も入れちゃいます。
2.圧力鍋の蓋をセットしてシュッシュカ鳴るまで強火。
圧が掛かったら弱火で30分。その後火を止めて圧が抜けるまで放置します。
蓋を開けるとこんな感じです!
3.ネギとショウガとニンニクを取り出して浮いている脂を出来るだけ取り除きます。
そしてちょっと味見!まだちょっと薄めですね。
弱火にかけながら醤油や砂糖で味を調えます。
今回は醤油大さじ1と砂糖小さじ2を追加しました。
仕上げにお酢大さじ2を入れます。
この辺はお好みで。ちなみに大さじ2入れると結構スッパイ感じです(笑)
ちなみにこの段階で軟骨はコリコリです。
軟骨トロトロがお好きな方は好みの硬さになるまで煮込んでから味を調えてくださいね~。
はいっ!完成~!
早速からしをちょっと付けて頂きます…。
うまい!
これを2~3日かけて少しずつ食べます(笑)
もちろん
ビールとね~!
当然日本酒や焼酎にもあいますし、サッパリしてるので幾らでも食べれちゃいます(笑)
いつも大根は圧力掛けた後に入れて更に煮込むのですが、
この方法だと短時間でしっかり味も染み込みますね~。
ただ少し豚軟骨に大根の辛味がうつっちゃったかな~。
結構辛い大根だったので…^^;
美味しい大根が見つからない時は豚軟骨だけの方がいいかもですね~。
皆さん!くそ暑い夏を豚肉食べて乗り越えましょ~!(爆)
あなたにおススメの記事
関連記事